大船渡〜気仙沼 週末の小旅行

大船渡の川原アパート集会所へお邪魔してきました。
みなさん、笑顔いっぱい。
元気一杯で本当に素敵でした。

集会所では、ボランティアの皆さんがマッサージや運動指導の集まりが開催されていて、地域の方々がたくさん集まっていました。

今回のマッサージ以外にも、定期的に様々な催しごとを企画して 、お住いの皆さんや地域の皆さんの憩いの場となって居るそうです。
地域住民が主役となって楽しみながら地域のコミュニティーを確立していく。
 人と人の繋がりを大切にしている姿を見て素晴らしいなぁ思いました。

マッサージ のボランティアで来ていらっしゃった筑波大学の宮本教授に、先日痛めた右肩を診ていただきました。

すると、今まで痛くて動かなかった肩が動くじゃありませんか。さすがですね!


肩の不調も改善したし、皆さんの笑顔に元気をもらったので、お礼に少しだけ場所と時間をお借りして踊らせていただきました。

いつも笑顔、元気一杯の太陽みたいな平山さん。
いつ見てもエネルギッシュで、尊敬します。


ゴールデンウイーク5/6にまたお邪魔しますね
皆さんに喜んでいただけるように一所懸命踊りますから待っててくださいね。




キャッセン大船渡のお隣に新しくできた かもめテラス 
ずっと気になっていたのでちょっと寄り道。

たくさんの親子連れで賑わっていましたよ

大船渡から陸前高田へ。

いまだ市中心部のかさ上げ工事が続く陸前高田
以前繁華街だった場所は土の茶色一色で、以前のような街が出来上がるまでには本当に途方も無い時間がかかるのだろうと実感させられます。
慣れ親しんだ高田松原の海岸の姿とはかけ離れた今の姿。
移動車中、遠くに奇跡の一本松が見えました。

 さらに南下。気仙沼は昨年の児童養護施設へお伺いして以来。
4ヶ月ぶりに訪れました。この4ヶ月ずっと気がかりだった事。
それは前回、完売につき食べられなかった「メカカレー」(´w`*)
今回は、無事に食べる事ができました。


食後はティラミスとコーヒー❤️
とても美味でした。
そして、、、、

こちらのランチ。特に気に入ったのはサラダは春菊のサラダ。
とっても美味!!

春菊はお鍋に使うイメージがあったのでまさかサラダで生食できるとは知りませんでした。
とっても美味しかったので、すぐさま近くのスーパーへGO!
内陸のスーパーで見かける背丈の大きい春菊ではなく、小ぶりの春菊を発見!

と、向こうになにやら人だかりが。
ピーマン詰め放題!
地元のお母さんたちに混ざって挑戦。
結果31ピーマン (^o^)
しばらくはピーマンざんまい。



復興支援で訪れた時には時間やスケジュールの関係で
なかなかたくさんの人とお会いしたり色々なことをお話ししたりできないのですが 、こうしてゆっくりと三陸を歩いてみて、また色々な気づきが得られた気がします。

またこうして、時々歩いて見たいと思います。

素晴らしい週末の小旅行となりました。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*写真の無断転用転載等は固く禁止させていただきます*


お問い合わせはこちらまでお願いします(^^)

✉︎  studio.jewel.017@gmail.com










#岩手 #盛岡 #ベリーダンス #スタジオジュエル
#ハートフルベリーダンス #復興支援












3月11日 

震災から7年という月日が経ちました

テレビでは震災関連の特番が放送され
 あの日の悲惨な映像が繰り返し放送されています。

青森から千葉までの太平洋岸に津波が押し寄せ
 計り知れないほどの被害をだした歴史的な大災害
 まさに国難という状況はまだまだ終わりが見えません。

復興がゴールではなく、復興してはじめてスタートライン
 につくということ。その土地に住む方々が普通の暮らしを
 営むことができるということ。



新しいまちづくりが進んでいるとはいえ、やりきれない気持ちを
ぐっとこらえて、必死に笑顔を作って頑張っている方々がいること
を、私たちは忘れてはいけない。

 未だ、住む場所が決まらず仮設住宅に暮らしている方々もいらっしゃいます。
 仮設住宅は、対応年数を超えているものもあると聞きます。

昨年のハートフルベリーダンスでお邪魔した仮設住宅の方がお話ししてくださいました。
「人がまばらになった仮設住宅で孤独を感じ心細い思いをしている人もいるし、
だんだんと引きこもってしまうようになる」

そういった方々の心に寄り添っていけたらいいと思うのです。




私たちが行なっている 復興支援活動 ハートフルベリーダンス は
沿岸の方々に笑顔を届ける活動ですが、内陸部に暮らしている方々に
沿岸の状況や、その土地で聞いたことをお話して震災の記憶を風化させない
ようにするという目的もあります。

いつも私共の活動に理解をしてくださり応援してくださる
たくさんの方々に支えられて活動しております

3月11日、震災から7年となるこの日
復興支援ハートフルベリーダンス in VILLA玉山 
を開催させていただきました 。
お足元悪い中お集まりくださった皆様、本当にありがとうございました。
 そして、「ぜひ、場所を使ってください」と言ってくださったVILLAの皆様
本当にありがとうございました。








☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*写真の無断転用転載等は固く禁止させていただきます*


お問い合わせはこちらまでお願いします(^^)

✉︎  studio.jewel.017@gmail.com










#岩手 #盛岡 #ベリーダンス #スタジオジュエル
#ハートフルベリーダンス #復興支援